コンテンツに進む
よくある質問
野菜セットについて
- 定期ご注文について
- 初めての方はまずはベーシックセットの申し込みをお願いしております。
ベーシックセットの中身や量をご確認頂き、それぞれの暮らしに合うのか十分ご検討の上で、日々の暮らしに取り入れるイメージが出来ましたらぜひ定期(レギュラーセット)のお申し込みに進んでください。
- 野菜セットとはどのような商品ですか?
- 年間60品目の野菜を季節に合わせて栽培し季節ごとの旬のお野菜を詰め合わせて出荷している商品です。
農薬や化学肥料を一切使わず地域資源を活用しながら栽培する野菜は味に深みがあり、暮らしを彩ります。
- 野菜セットの中身は選べますか?
- 私たちの農園はその時その時の一番お勧めの野菜、つまりは旬を迎えた野菜を詰め合わせてお届けしますので中身は選べません。
こちらで組みあわせしたものを出荷しております。
- 野菜セットのサイズの違いを教えてください。
- ・ミニ(S)・定番(M)・おすすめ(Ⅼ)の3サイズで暮らし方や家族構成等に合わせてお選びいただけるようにしています。
ベーシックセットはMサイズでお届けしていますので、それを基に少し多いようであればSサイズを、もう少し使われるようであればⅬサイズを選択ください。
基本的に何品以上といった縛りでは設定していません。季節によって収穫する品目数、量も違います。
沢山取れる時期は多めに入りますし少ない時期は野菜が連続する事も多いです。それらも含めて1年間の畑の変化をお楽しみください。
- 野菜セットが届く頻度について教えてください。
- 毎週・隔週・月1(4週1)の3つのコースをお選び頂けます。
基本的には畑のリズムに合わせて毎週お届けさせて頂く事をお勧めしておりますが、各ご家庭の生活リズム等もございますので、よくご検討の上で選択をお願いします。
大切なのは無理なく暮らしに取り入れられるリズムをイメージして選んで頂ければと思います。
※月1でのミニ(S)サイズは取り扱っておりません
- 発送と受取の違いを教えてください。
- 発送はヤマト運輸の宅急便を使った出荷になります。
受取は農園に直接取りに来て頂く形になります。
- お支払い方法について教えてください。
- お支払方法は基本クレジットカード決済になります。
最初にご登録頂いた後は、毎回ご注文確定日に自動決済されますのでお支払いの手間はありません。
- お届け時間帯を指定したい場合はどうすればよいですか?
- 発送についてはヤマト運輸の配送時間帯の枠内であればご指定頂けます。
引取については個別ご相談頂ければ可能な範囲で対応させて頂きます。
- 野菜セットの次回のお届けをお休みしたい場合はどうすれば良いですか?
- 定期便お申込み後、マイページにてご注文確定前であればスキップ処理をすることで可能です。
ご注文確定後のキャンセルはお受けできません。ご注文確定のサイクルは添付のカレンダーをご確認ください。
- 野菜セットのお届け曜日や頻度を変更したい場合はどうすれば良いですか?
- お仕事や家族構成などの変化が理由で変更希望の方はお手数ですがお問い合わせメールにてその旨ご連絡ください。
農園側にて可能なタイミングで切り替えれるよう対応致します。
- 野菜セットのサイズを変更したい場合はどうすれば良いですか?
- お仕事や家族構成などの変化が理由で変更希望の方はお手数ですがお問い合わせメールにてその旨ご連絡ください。
農園側にて可能なタイミングで切り替えれるよう対応致します。
- 野菜セットのお届け先住所などを変更したい場合はどうすれば良いですか?
- お届けを変更する日時と合わせて、新しいお届け先の住所をお問い合わせメールにてご連絡ください。
農園側にて対応させて頂きます。
その他
- farmツアーについて
-
farmツアーは野菜セットの利用を考えておられる方に、実際の生産現場をご案内するツアーです。
- ワークデイについて
-
ワークデイは野菜セットの定期利用者と一緒に、近くの山林整備や水路整備、草刈りなど周辺作業を行う日です。お届けする野菜と合わせて沢山の生き物が住める環境作りを一緒に関わって頂けたら思います。
但し天候や作業状況により曜日や週の前後は毎月のように発生致します。当該月の情報は随時SNSなどで配信致しますのでご確認ください。
- 季節のめぐみとはどのような商品ですか?
- 例えば春の筍や秋の柿や栗、今植付けを開始したキウイやスモモなどの果物、そして平飼い自然養鶏の卵など、まだまだ数が揃うのはこれからですが野菜以外の季節性のある恵みを単品で追加注文できるように準備しています。
- ご連絡方法について
- 日中は作業している事も多い為、基本的にはお問い合わせフォームを使ってMailにてご連絡ください。確認次第ご返信させて頂きます。
- 宅急便での温度帯について
- 宅急便の常温便、クール便の設定についてです。
一般的には外気温の上がる夏秋のクール時期に期間を決めて別途クール代金をお預かりして出荷する場合も多いですが、当園ではクール代金は別途お預かりせずに出荷段階の気温を考慮し都度判断して出荷させて頂いております。
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。